ヒトの機能

 携帯電話を変えた。 カメラ機能がついている機種にようやく買い換えたのだ。外に出ると撮りたいものに出くわすことが多いので、カメラ付がずっと欲しかった。やっと手に入って嬉しい。……なんて言っているが、昔、私はアンチ携帯派だった。そのころ、こんな詩を書いたのを思い出した。以下、全文。

「ぼくらの種族」
 カバンの中でプルプルプルと鳴く声は
 ヒトの感覚機能のひとつとなった
 プルプルプルプルプルプル
    *
 携帯電話がない頃
 コードレス電話に驚いた
 コードレス電話がない頃
 プッシュホンが流行した
 プッシュホンがない頃
 ダイヤル黒電話が普及した
 ダイヤル黒電話が出たとき
 コードに荷物をつなげば
 ダイヤル先に荷物が届くと思った人が沢山いた
 電話のある家が羨ましかった時代があった
    *
 電話がない頃 急ぎの用は電報が告げた
 D社がなかった頃は筆まめの人が多かった
 その前は飛脚が活躍し
 飛脚が生まれる前は 我が足が伝達手段だった
    *
 ヒトが けむくじゃらだった かこには  とおくの とおくの とおくの なかまと  のうはを つかって こうしんできた
 ヒトはいま ひんじゃくな ごかんさえ うしないつつあるけれど
    *
 ぼくらって ほんとうのほんとうは とってもとってもすばらしい

 人は色んなモノを発明し、その代償に色々な身体機能を失ってきた。 私は携帯を持つようになってから「電話番号を覚える」ということをいつの間にかしなくなっていた。スケジュールも携帯やダイアリーに書き込んで管理。覚える必要がないからだ。こうしたことが積み重なって、また「何か」を失ってしまうのかも……と頭をよぎるのは杞憂だといいのだが。
ヒトの機能
 手軽に持ち歩けるカメラ付携帯――これを活用し続けたら、私は、感動したり面白かったりした場面や風景を、心に留めなくなる日がくるのだろうか。電話番号やスケジュールを記憶しなくなったように。

 そんなことにはならないように、これからも文字を綴り絵を描いていこう。 心も眼もピカピカでいられるようにと願いを込めて。(了)