白い天使に捧ぐ

◆ハマのメリー◆
 1月17日。今日はハマのメリーの命日である。横浜メリー。戦後の街娼で、2005年に84歳で鬼籍に入った女性だ。顔を白く塗り、白いドレスに身をまとった姿が有名な老娼婦。

 戦後の横浜には占領軍相手の娼婦がたくさんいて、メリーさんもそのうちの1人だった。彼女らは時代の移り変わりとともに徐々に姿を消していったが、メリーさんは残った。姿を消すどころが、年々その存在感を増していった。
 その人目を引く風貌とオーラは横浜の風景にとけこみ、土地の人たちは皆、彼女のことを当然のように知っていた(いる)という。
白い天使に捧ぐ1
 文献等によると、メリーさんは周囲に無関心だった。舞台化や映画化、雑誌掲載の取材等を受けても拒否もせず、喜びもせず。また、自分のことを語ろうともしなかった。どれだけのかなしみを背負っていたのか。
 彼女は他人に心を開かなかった。女性とはほぼしゃべることすらなかった。きちんとした身なりの紳士しか相手にしなかった。若いころは高級コールガールだった。老いてなお、ドレスに身を包みヒールをはいて凛としていた。字が綺麗で、話し方が上品だった。
白い天使に捧ぐ2
 泣きそうになるエピソードをひとつ。
 いきつけの喫茶店で彼女はマイカップを持っていた。いつも決まった席で、いつもそのカップでコーヒーを飲んだそうだ。それは自分を高い位置に置いていたからではない。他の人がこの店でコーヒーを飲んだ時「メリーさんが口をつけたカップ」を使うのを嫌がるかもしれない、という理由だというのだ。
白い天使に捧ぐ2
 そんな彼女は老いてからも孤独を選んだ。――これぞ孤高である。
 私が神奈川に居を移したときは、彼女はまだ生きていた。会ってみたかったと心底思う。会えたとしても、きっと、私などとは話などまともにしてくれなかっただろうけど。

 戦争は多くの命を奪い、また、色々な形で傷跡を残した。横浜の娼婦たちもそのひとつだ。メリーさんが他界して8年が経過し、どんどん色々なことが風化していく。様々なものの犠牲の上に現代の私たちの生活があることを忘れてはならない。

◆メリーさんを描いた作品◆
 ハマのメリーは五大路子さんの1人芝居『横浜ローザ』で演じられたり、森日出夫さんの写真集『PASS』で美しくも哀しい姿を見せたりしている。

 これもそのうちのひとつ。
白い天使に捧ぐ4
『天使はブルースを歌う』著:山崎洋子 毎日新聞社

 天使はブルースを歌う――タイトルだけで切なさに襲われて、どうにかなってしまいそうだ。ブルースを歌う天使。その光景を想像すると、めまいすら覚える。
 内容は、メリーさん、グループサウンズのゴールデン・カップス、GIベイビーを主軸に書かれているノンフィクションだ。

 著者の山崎氏が初めてメリーさんを目にした時、こう思ったらしい。
(引用ここから)
 わたしが目撃したメリーさんは、日本語、中国語、韓国語、タガログ語などが飛び交う極彩色の街で、顔を膝に埋めたまま、ブルースを唄っていた。声を発していたわけではない。彼女の存在そのものを、ブルースだとわたしが感じたのだ。
 じつはブルースのなんたるかも、その時、わたしは知らなかった。ただ、メリーさんを見た瞬間、ブルースという言葉が反射的に浮かんだだけだ。
(引用ここまで)

 白い天使、メリーさん。
 白に純潔を想う人が大半かもしれないが、実は白ほどカナシイ色はない。
 白が似合う人ほど、カナシイ人はいない。
 そんな人に似合うのはブルース以外にはない。
白い天使に捧ぐ3

◆白い作品たち◆
 色はそれぞれ「何か」をシンボリックに表す・想起させる場合も多い。谷川俊太郎氏は「色」という詩でこう記している。

白い天使に捧ぐ6
―全文―
「色 谷川俊太郎」
希望は複雑な色をしている
裏切られた心臓の赤
日々の灰色
くちばしの黄色
ブルースの青にまじる
褐色の皮膚
黒魔術の切なさに
錬金術の夢の金色
国々の旗のすべての色に
原始林の緑 そしてもちろん
虹のてれくさい七色

絶望は単純な色をしている
清潔な白だ
―『空の青さをみつめていると』角川文庫より―

また、吉野弘氏は「雪の日に」という詩を作っている。
― 一部抜粋 ―
雪はひとたび ふりはじめると
あとからあとから ふりつづく
雪の汚れをかくすため
純白を 花びらのように かさねていって
あとからあとから かさねていって
雪の汚れを かくすのだ
――抜粋ここまで――
全文を読みたい方はこちら
→ http://www.fureai.or.jp/~t-mura/yukinohini.html
(※音が出ます。注意)

 中也が何度も雪に哀しみを託したのも、雪に・白に、やりきれないものを感じていたからだろう。汚れっちまった悲しみは消すことなどできないのだ。

 白は絶望や悲しみを内包しながら、それでも気高くあろうとする哀しい色。
 顔は白塗りで白いドレスを身に纏ったメリーさん。白いドレスはともかく、なぜ白塗りだったのか。加えて、歌舞伎役者のような隈どりのアイラインをして、髪は金髪に染めていたのだが、この理由はネットで調べれば出てくるのかもしれない。しかし、敢えてここでは書かないでおく。
白い天使に捧ぐ7
 ご興味があれば、時代背景や悲しき歴史等も分かる文献を是非手にとっていただきたい。
『白い顔の伝説を求めて』著:五大路子 壮神社
『天使はブルースを歌う』著:山崎洋子 毎日新聞社

 メリーさん8回目の命日に。全身からブルースを滲ませる孤高の白き天使よ、永遠に。(了)